小豆島いちご通信7/10(挿し苗完了)
小豆島いちご通信7/10 本日、挿し苗が完了しました。 (女峰15000本、恋みのり4000本) これから苗がしっかりと根を下ろし、自立できるようになるまでの…
小豆島いちご通信7/10 本日、挿し苗が完了しました。 (女峰15000本、恋みのり4000本) これから苗がしっかりと根を下ろし、自立できるようになるまでの…
小豆島いちご通信7/9 7月に入ってからランナーの切り離しを進めてきました。 切り離したランナーを挿しやすいように一本一本調理していきます。 当園では今年15…
小豆島いちご部会では、先日「令和6年産販売反省会」を開催し、本年度の販売状況や課題について協議を行いました。 主な協議事項 小豆地区管内の販売実績について 香…
小豆島いちご部会です。 なんと、まだ6月だというのに、梅雨が明けてしまいました。 本来、いちごの挿し苗には、梅雨時のじめじめとした環境が適しているのですが、こ…
令和6年産 小豆島産いちごの出荷は、6月22日をもって終了いたしました。 今季のいちごをご購入いただいたすべての消費者の皆さま、そしてお取引先の皆さまに、心よ…
小豆島いちご部会です。 小豆島では6月8日に梅雨入りし、ここ数日は雨の日が続いています。 その影響で、イチゴの出荷はペースダウンしてきました。 当園では、イチ…
いちごの出荷も、残すところおよそ1ヶ月となりました。 今年の春は、例年より気温が低めに推移し、その影響か品質も花の上がりも良好に感じられます。 とはいえ、出荷…
いちご栽培講習会&栽培推進大会が開催されました! 小豆島ではこのたび、いちご栽培に関する重要なイベント「いちご栽培講習会&栽培推進大会」が開催されました。次の…
今日は、いちごサラダをご紹介します。 これは、我が家でお気に入りのいちごの楽しみ方のひとつ。とても手軽で華やかないちごサラダです! 今回ご紹介するレシピは、「…
いちごの出荷量の増加とともに値段も下がってきましたね。 いちごの出荷も残り2ヶ月程度となりました。 そこで是非、みなさんに挑戦して頂きたいのがジャム作り! 今…