月別アーカイブ: 2020年6月

小豆島いちご通信 6/21

いちごの片付け

出荷が終わったら速やかに片付け作業です。

半年間お疲れ様と感謝を込めながら、折ったり、鎌で刈り取ったり。

いちごの片付け

1日~2日ほど乾燥させた後、ハウスの外へ運び出し。

培地に残った雑草や脇芽、泥芽を綺麗に除去、水分を調整しました。

ピートバッグの太陽熱消毒

その後、黒マルチで被覆をし太陽熱消毒をしていきます。

晴れた日で、土の温度が50℃くらいまで上がります。

これで培地に残った病害虫や悪い菌を消毒します。

小豆島いちご ナイアガラ育苗

育苗の様子です。だいぶランナーが伸びてナイアガラ育苗らしくなってきました。

切り離しまであと10日ほどです。現在、葉かぎを進めながら、悪い苗が混ざらないように生育の良くないランナーは除去するなど、良質な苗の確保のために選別しております。

 

#小豆島 #豊島 #女峰 #小豆島のいちご #いちご #イチゴ #苺 #農業 #strawberry

出荷終了のお知らせ

11月中旬から始まった小豆島いちごの出荷も今週いっぱいでほぼ終了を迎えることになりました。

今期は、残暑の影響で年内の出荷の出遅れから始まり、コロナウイルスの影響で販売に苦慮する年となりましたが、JA、市場、仲卸、販売店等、ご関係者の皆様のご尽力のおかげで、乗り切ることができました。ありがとうございました。また小豆島のいちごを購入して頂いた消費者の皆様にも、心より感謝しております。ありがとうございました。

小豆島いちご部会は小豆島の中では大きな農業組織ではありますが、県、全国的にみると小さな組織です。小さいからこそできる臨機応変な対応。関係各所との強い連携。それらを強みとし、今後も邁進していきたいと思っております。

次年度産もどうぞよろしくお願い致します。

#小豆島 #豊島 #女峰 #小豆島のいちご #いちご #イチゴ #苺 #農業 #strawberry

小豆島いちご通信 6/10 ナイアガラ育苗

ナイアガラ育苗6/10 ナイアガラ育苗6/10

こんにちは。

5月31日に梅雨入りしてから、ずっと晴れていたのですが、ようやく梅雨らしい天気に突入した小豆島です。

採苗用の圃場からはイチゴが綺麗になくなりました。

イチゴの果実に回していた栄養をすべて樹の方に回して、充実したランナーの発生、苗の成長を促しています。

写真のようにランナーがだいぶ伸びてきました。まだまだ短いのですが、これから床に着きそうなくらい伸ばしていきます。その様子がナイアガラの滝のように見えるので、ナイアガラ育苗と呼ばれています。

ナイアガラ育苗6/10

この部分を切り離して苗にしていきます。切り離しは7月に入ってからの予定です。

それまで病気や害虫に注意して、健康に育ってくれるように栽培管理していきます。

今シーズンのいちごの栽培は終わり間近ですが、来シーズンのいちごの栽培は始まっています。

#小豆島 #豊島 #女峰 #小豆島のいちご #いちご #イチゴ #苺 #農業 #strawberry