月別アーカイブ: 2022年9月

小豆島いちご通信 9/30 定植完了

◆小豆島いちご通信9/30 定植完了◆

朝晩はだいぶ涼しくなってきました。とは言ってもまだ例年よりも気温は高めに推移しています。今後、急激に秋が深まると予想されています。

そんな中、本日予定していた全ての定植作業が完了しました。

前回の投稿時にも書いてましたが、今年は残暑が厳しく、花芽分化が例年に比べて遅れています。当圃場でも1週間~10日ほど定植が遅くなっています。これほど遅れたのは初めての事なので、これからの栽培がどのようになるのか不安もありますが、楽しみでもあります。学びの多い年になれば良いなぁと思っています。

畑の中が緑が入ると嬉しいですね。

育苗はこれで終わりということでホッと一息ですが、これから2ヶ月後の収穫に向けての栽培が始まります。美味しいイチゴをお届けできるように頑張っていきます!もうしばらく楽しみにお待ちください。

#小豆島 #豊島 #小豆島いちご部会 #女峰 #小豆島のいちご #いちご #イチゴ #苺 #農業 #strawberry

小豆島いちご通信 9/16 花芽検鏡

◆小豆島いちご通信 9/16 花芽検鏡◆

9月も折り返しました。

これまでに経験したことのないような厳しい残暑が続いています。

気温の低下とともに、苗の質も良くなってくるのが例年の流れではあるのですが、難しい育苗最終版となっています。

そんな中ですが、花芽分化の確認のためJAと普及所で検鏡が進められています。写真のように苗をバラシて顕微鏡で確認しています。

日長が短くなる、気温が下がってくることによってイチゴの苗の体内に花となる組織が作られるようになります。これを花芽分化といいます。

今年は厳しい残暑の影響で花芽分化がやや遅れるとみられています。

花芽分化を確認した後にいよいよ本圃へ定植となります。